晴耕雨読    趣味と生活の覚書

  1953年秋田県生まれ。趣味は、山、本、音楽、PC、その他。硬化しつつある頭を柔軟にすべく、思いつくことをなんでも書いています。あわせて、江戸時代後期の紀行家菅江真澄の原文テキストを載せていきます。

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

オーディオの楽しみ

PC+AMP 音楽を聴こうと、まずディスクトップPCの電源を入れる。PCには、ディジタル化したオーディオファイルの入ったハードディスクをUSB接続してある。 PCの音声端子をアンプの入力につないでいる。映像端子は隣にあるテレビにつないで、テレビをディスプレ…

柏の歴史地図 市役所ロビーにて

140年前の柏市 柏市役所ロビーに、明治初期の柏市の地図の大きなパネルが展示されている。 数年前から、このパネルは展示されていて私はその存在に気がついていた。 すごいなあ、と思って見ていた。 私が住んでいる光ヶ丘の台地を水源として新柏方面へ流…

ケータイ  ミニパソコン③

PC

通話とメールができればいいや、ということでスマホからケータイに変えることにした。 二つ折りタイプは面倒なので、ストレート型にした。 たぶん、2015年だと思うが、その頃はもういわゆるガラケーは機種が少なくなっていた。 そうして決めたのが、SII(…

十五少年漂流記

小学生の時に、初めて買った本の中に「十五少年漂流記」があった。 そのころは、小学生が買うような文庫本は旺文社文庫しかなかった。 薄緑色の表紙で、ソフトカバーだけれどコーテングしてあるしっかりした製本だった。 旺文社文庫は、すでに、1987年に…

公園めぐり

今日は、孫娘の保育ディー。 遊具を探して公園めぐり。 昨年までは、見たことのない彼岸花があった。 それも、紅白で。 花が大ぶりで、咲き始めで元気がいい。 ムクゲも見つけた。 彼岸花 彼岸花 ムクゲ seiko-udoku.hatenadiary.jp seiko-udoku.hatenadiary…

ホセ・フェリシアーノ Jose Feliciano

昨年レコードを処分した際に、内訳を知らせるように引き取り業者から連絡がありアーチストごとの枚数を調べた。 200枚近いレコードのうち、もっと多いのがホセ・フェリシアーノで、20枚もあった。 高校2年の時に初めて買ったレコードの1枚が、ホセ・フェ…

地図というもうひとつの世界

山へ行こうと思ったら、地図を用意しなければならない。 有名な観光地にあるような山だったら登山地図が専門の出版社から発行されている。 それが無いような地味な山だったら、国土地理院の地図である。 五万分の一と二万五千分の一の二種類あるが、登山には…

いなのなかみち④   菅江真澄テキスト

seiko-udoku.hatenadiary.jp seiko-udoku.hatenadiary.jp seiko-udoku.hatenadiary.jp 甘三日 ていけよければ、外島をいづ。このごろの雨にや河水いやまさり、橋々おちながれうせ、天流川は、あら海などのやうに浪うちあぐる。岸まで人々をくり来て、むかふ…

スマートフォン  ミニパソコン②

PC

子どもたちが、ケータイを持つようになっても我が家では親の方が、ケータイを持っていなかった。 私は、スマートフォンに、興味を持っていた。 日本では、まだ一般的にスマートフォンは知られてなかった。 子どもたちも、なにそれという感じだった。 世界的…

菅江真澄のうた

菅江真澄の旅の日記は、全体に自作の短歌が織り込まれている。 短歌があって、菅江真澄の旅の日記は成り立っており、短歌のない文章は考えられない。 しかし、菅江真澄の業績を高く評価してきた研究者の柳田國男は、菅江真澄の短歌を酷評している。 「思い切…

出身地鑑定!! 方言となまり

「出身地鑑定!!方言チャート47 〜都道府県バージョン〜」というサイトがあった。Japan Knowledge という、辞書検索サイトの中にある。 質問 翌日、家に不在の時、「明日、家におらん」と言うことがありますか?」 はい いいえ というような、質問が10問ほ…

PDA ミニパソコン①

私にとっては、今のスマホはミニパソコンの到達点だと思っている。 かつて、パソコンがこうだったらいいのに、と思ったことをほとんど実現している。 たとえば、 小さくて手軽に持ち運べる。 フォントが綺麗で、気持ちよく読書ができる。 好きなフリーソフト…

小さなオーケストラ

「ギターは小さなオーケストラである」と、ベートーヴェンが言ったそうだ。 ベートーヴェンのギター作品てあったかな。 たしかに、ギター伴奏歌曲集はあるようだ。 メロディーと和音を同時に出すことができるというのが、その理由らしいが、ピアノだってでき…

夜のピクニック

10年以上も前のことだ。 「夜のピクニック」という映画の広告を見ていたら、なんだこれは、俺らも同じようなことをやってたよ、と思った。 高校時代の夜の強歩大会だ。 調べてみたら、監督は、長澤雅彦1965年生まれだった。 年齢はひと回り下だったけ…

図書館を巡る

この数年、図書館は私にとって身近なものになっている。 自宅から歩いて2、3分のところに市役所の近隣センターがあり、その中に図書室がある。 広さ的には、図書室という感じで蔵書数は言えばキリがないが、月刊誌も置いてあり、気軽に寄ることができる。 …

釣り人はすわっている

自転車に乗る人、ランニングする人にとって、手賀沼はかけがえのない場所である。 なんと言っても、北柏から湖北まで東西に10kmあまり、信号や踏切などに邪魔されず走ることができる。 現在の手賀沼は手賀曙橋が東端となるが、さらにその先には干拓前の手賀…

アウトドアとなべっこ遠足

子どもたちがまだ小学生の頃、アウトドアブームがあった。 オートキャンプ場が、あちらこちらに出来はじめていて、我が家も何ヶ所かは行ったことがある。 テントもそれまでより設営しやすいものがでていたので買った。 寝袋も人数分用意していた。 それより…

アナログからデジタルへ

PC

この2、3日、写真をスキャナーでスキャンしてデジタル化していた。 押入れの整理をしていたら、フィルムにして十数本分の写真が出てきたのだ。 袋に入ったまましまい込んであった。 2002年から2004年あたりのものだった。 アルバムに整理してあっ…

手賀沼は印旛郡?  その②

手賀沼がどうして、印旛郡なのか。 不思議でならないので、いろいろと調べていた。 市役所の情報コーナーで「柏市史」を見ていると、柏市の中で印旛郡となっている地域が、幕府領であったことがわかった。 明治17年時点で、根戸村新田、呼塚新田、柏堀の内…

世界の音楽

日米間で、初の衛星中継が行われたのが東京オリンピックの前年1963年、その中継で伝えられたのが「ケネディ大統領暗殺」だった。 同年に、坂本九の「スキヤキ」が、アメリカのビルボードチャートで1位になっている。 前年には、ヨーロッパでもすでに発…

9月の雲

9月になってから、異様に迫力ある雲が発生している。 青空にくっきりと浮き上がっている。 見ていると、どんどんとその姿を変えて行く。 巨大な、真っ青なキャンバスに雲が舞っている。 seiko-udoku.hatenadiary.jp seiko-udoku.hatenadiary.jp seiko-udoku…

宝とゴミ

「ネットの世界はゴミだらけ」 そんなことばが、あったような。 なにがゴミで、なにが宝かは、なかなか難しいだろう。 人それぞれ、判断する基準は違っている。 ただのゴミなら、自分には必要ないものだから、近づかなければいいだけだ。 ただのゴミではなく…

自分のこと

自分がどういう人か、考えてみるとまったく分からなくなる。 自分がいったい何者であるのか。 何十年も、自分と付き合ってきたはずであるが、なかなかことばにできるものではない。 自分が、ひとからどういうひとであると思われているか。 このほうが、すこ…

いなのなかみち③ 菅江真澄テキスト

seiko-udoku.hatenadiary.jp seiko-udoku.hatenadiary.jp seiko-udoku.hatenadiary.jp 五月五日 みはるがやどをひるより出たつ。 ひとおき、ふたおき、ふななどいひて、里は、こかひのわざに露のいとまなみ、柔のさえだ折もてありき、やの中は、ところせく、…

駅と宿と町

「手賀沼は印旛郡?」で、沼のまわりは、村しかないように書いた。 周辺をよく見ると、町はあった。 小金町と野田町。そして、我孫子宿と松戸駅。 明治11年に「郡区町村編制法」が制定され、 「府県ノ下郡区町村トス」となっており、町か村しかないように…

Jimi , Janis そしてJim

Jimi Hendrix 1942 11 27 - 1970 9 18 27歳 Janis Joplin 1943 1 19 - 1970 10 4 27歳 Jim Morrison 1943 12 8 - 1971 7 3 27歳 あれから、50年になるんだなあ。 当時、私は高校2年だった。 一所懸命ロックをきいていた。ラジオで聴いて、カセットに録音…

セロ弾きのゴーシュ

「宮澤賢治全集」を手離した。 就職して、はじめて買った全集ものだった。 子育てしてたころ、お風呂に入れて、寝かしつけるのは私の役割だった。 布団に入って、読み聞かせをしていた。 たいていは、2、3ページで読み切りになっている世界のお話と日本のお…

手賀沼は印旛郡?

昨日書いた地図の閲覧システムで、旧地図と新地図を見ていたら奇妙なことに気がついた。 旧地図の手賀沼の湖面に、「印旛郡」の表示がある。「南相馬郡」ではないのだ。 旧地図は明治13年ごろに作成されている。 この時点で、現在の我孫子市全域と柏市の一…

クズの花 その後

クズの花房 久しぶりに、手賀沼を歩いたら、クズの花がかなり咲いていた。 土手を覆うように広がっていたクズの蔓が、強い風で捲れ上がっていた。 クズの花房は、10cmほどあり小さな何十もの花でできている。 下方の花が大きく、上方ほど小さくなる。 今はま…

フランス式彩色地図

先日、「古地図を見る」を書いた時に、「地図で見る百年前の日本」と「日本200年地図」を紹介した。 「地図で見る百年前の日本」で使われていた地図は、フランス式彩色地図という、すべて手書きで、欄外余白には風景のスケッチまである、絵画のような不思議…