晴耕雨読    趣味と生活の覚書

  1953年秋田県生まれ。趣味は、山、本、音楽、PC、その他。硬化しつつある頭を柔軟にすべく、思いつくことをなんでも書いています。あわせて、江戸時代後期の紀行家菅江真澄の原文テキストを載せていきます。

アナログからデジタルへ

この2、3日、写真をスキャナーでスキャンしてデジタル化していた。

押入れの整理をしていたら、フィルムにして十数本分の写真が出てきたのだ。

袋に入ったまましまい込んであった。

2002年から2004年あたりのものだった。

アルバムに整理してあったのは、4年ほど前にだいたいデジタル化して処分した。

アルバムが、なんと50冊弱あったのだ。

子どもが三人、三十数年の記録だから、まあしょうがないと思う。

デジタルカメラを、初めて買ったのはいつだろうか。

ノートパソコンを買ったのが、Windows95が出たあたりなので、1995年。

でも、Windows 95ではなく、Windows3.1だった。

DECのHiNote,懐かしい。

コンパックに吸収されてなくなってしまった。

そのコンパックも、HPに買収されている。

デスクトップのVaioを買ったのは、Windows98がでた頃だった。

でも、やっぱりWindows 95内蔵だった。

安かったので。

パソコンで、写真やビデオそれに音楽データを扱えるのは知っていて、買ったのもそれが目的だったと思う。

でも、デジタルカメラが、手軽に買えるようになるには、ずいぶんと時間がかかった、ということなんだな。

2004年頃に、まだフィルムを使っていたということだから。

確かに、最初の頃は、性能もそんなに良くないのに価格は高かった。

メモリーカードも、規格が乱立して戦国時代だった。

覚えているのを、あげてみる。

モリーステック、これはソニー

コンパクトフラッシュ、厚みがあって四角だった。

スマートメディア、これは薄くてペラペラした感じ。

xdーピクチャーカード、横長だった。

PCカード、これはスロットに入るやつ。

MMC 、これが今のSDカードの前身らしい。

今は、SDカード以外は見かけない。

他のものが、淘汰されるまで、何年かかったのだろう。

10年くらいかな。

結婚式や七五三などの記念のアルバムが、亡くなった母の分がある。

高価なものだったが、重複するので、なんとかしなければならない。

写真をそのまま処分するのは気が引けるので、スキャンしたり、分解して分別できるようにしたり、いろいろと手間がかかる。

 

今は、スマホで手軽に撮れて、よっぽどじゃないとプリントしない。

問題は、山仲間との旅行の際の写真で今はプリントでやり取りをしている。

できれば、ファイル共有などを利用したいと思っている。

ペーパーレスにして行きたいものである。

 

 

 

seiko-udoku.hatenadiary.jp

seiko-udoku.hatenadiary.jp

seiko-udoku.hatenadiary.jp

seiko-udoku.hatenadiary.jp

seiko-udoku.hatenadiary.jp

seiko-udoku.hatenadiary.jp

seiko-udoku.hatenadiary.jp

seiko-udoku.hatenadiary.jp

seiko-udoku.hatenadiary.jp

seiko-udoku.hatenadiary.jp

seiko-udoku.hatenadiary.jp