晴耕雨読    趣味と生活の覚書

  1953年秋田県生まれ。趣味は、山、本、音楽、PC、その他。硬化しつつある頭を柔軟にすべく、思いつくことをなんでも書いています。あわせて、江戸時代後期の紀行家菅江真澄の原文テキストを載せていきます。

2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧

1970年代の記憶①

私の学生時代のアルバイト生活については、このブログで何回か書いている。 1972年から1976年なので、もう半世紀も前のことになる。 先日、吹奏楽の演奏会に、バイト仲間に誘われて行ったことがあることを書いた。 それを考えていたら、他にも記憶に残るバイ…

おののふるさと④ 菅江真澄テキスト

廿四日 湯沢にかへる。 比夜、雨風のつれ/″\に人のかたるを聞ば、むかしおるまたぎの句に、 「蕨の折にあびやれ、ばゞもさ」 となんありけるに、らくが、つけたりけるはおかし。 「さうまにしん、くゞつまいれてにてくも(食申)そ」 蕨を折にまからんに、…

野球について考えてみた

夏の甲子園が終わった。 宮城代表の仙台育英高校が優勝した。 テレビのニュースでは、優勝旗が白河の関を越えた、とやっている。 「どうして、こんなに騒いでいるんだろう」と、妻が言った。 私も、そう思う。 でも、東北の人間である私には、東京の人間にあ…

日々のルーティン

私の起床期間は、午前6時である。 これは、勤めていた頃から、変わっていない。 たぶん、結婚した頃からで、その前はもう少し遅かっただろうと思う。 7年ほど前に退職して自由な身の上になったが、起床時間は変わらなかった。 四人家族の中で、私がもっとも…

ふるさとは遠きにありて そのニ

故郷の秋田に住んでいる幼馴染に電話をした。 昼のニュースで、故郷の街である大館の映像を見たからだ。 ニュースの映像では、河川の氾濫による浸水や、橋の崩落の様子が映っていた。 私の郷里の村は、大館市の山間部にあるので、どんな具合なのか心配だった…

おののふるさと③ 菅江真澄テキスト

六日 空うらゝかにいとよし。 岩碕(崎)といふ村に行とて、杉沢(湯沢市)とかやいふ村中に、垣ねおしめぐらして黄なる花咲たり。 この花は、むつきのはじめ、いまだ雪のかゝりたる垣ねに匂ふ万作といふ花〔木まんさく、草まんさくとてあり。草万作は福寿草…

ロック不毛の時代らしい

だいぶ前のことになるが、テレビのワイドショーを見たら、エルビス・プレスリーの特集をやっていた。 プレスリーが亡くなって、何十年になるんだろうかと思ったが、そうではなくて、エルビスを主人公にした映画が公開されるらしい。 6月下旬に、アメリカで…

自動車ナンバーの不思議

家族の送り迎えなどで、運転する機会が多い。 最近になって、前を走る車のナンバープレートが気になるようになった。 ナンバープレートの表示などについて、あんまり自信はないが、ある程度、基本的な知識はあると思う。 私の運転免許証には、昭和57年12月13…

国名について調べてみた14 長門国と薩摩国

これは、私の日本の歴史の勉強のための覚書です。調べたこと、考えたことを書きとめてます。 令制国というものに興味があって、気が向けば調べたりしています。 NHKの大河ドラマは、昭和38年に第一回が始まったらしい。 私は、小学校の高学年になる頃だった…