晴耕雨読    趣味と生活の覚書

  1953年秋田県生まれ。趣味は、山、本、音楽、PC、その他。硬化しつつある頭を柔軟にすべく、思いつくことをなんでも書いています。あわせて、江戸時代後期の紀行家菅江真澄の原文テキストを載せていきます。

神社仏閣

霞ヶ浦は香取海だった

正月に、楯縫神社にお参りした際に、置いてあったパンフレットを持ち帰った。 社殿の脇に、きれいに整理されていた。 内容がおもしろいそうだったので、10種類ほどあったのを、すべていただいてきた。 帰ってから、読んでみた。 おもしろかったパンフレット …

古峯神社 栃木県鹿沼市草久

古峯神社は、創建から1300年、日本武尊を祭神としている。 数年前から、妻が行きたいと言っていたが、コロナ禍もあり、実現せずにいた。 正式名称は、古峯神社(ふるみねじんじゃ)であるが、神社が鎮座する地は「古峯ケ原」(こぶがはら)と呼ばれ、「こみねさ…

神様はどこにいるのだろう

墓参りに行ってきた。 お彼岸の時には行けなかったので、しばらくぶりだった。 孫娘を預かる日だったので、いっしょに行った。 いつものように、妻の父の墓と私の父母の墓の二箇所である。 墓石に水をかけてきれいにして、まわりの枯れ葉を拾って、雑草を抜…

麻賀多神社奥宮 成田市船形 麻賀多神社本宮 成田市台方

孫娘と家族とで、初詣に行ってきた。 成田の麻賀多神社である。 孫娘を今年初めて預かる日だったので、ちょっと遠出することにした。 麻賀多神社は、2、3年前にお参りしたことがある。 印旛沼から成田に向かう道路沿いにあって、麻賀多(まがた)神社という変…

福満寺 柏市大井

2週間ほど前に、「雨上がりの手賀沼サイクリング」に出かけた際に、サイクリングの途中で大井の福満寺に寄ってみた。 「将門王城跡」を訪ねた際に、福満寺の山門前には行っていた。 王城跡は、福満寺の近くにあるのは確かなので、あわよくば見つかるだろうと…

平将門王城跡を訪ねる

手賀沼の南岸に、「平将門の相馬の大王城跡」という看板があるのを、何年前からか見ていた。 今日は、そこを訪ねようと出かけることにした。 朝から、天気もよく気温もかなり高くなりそうである。 水分を充分にとることに気をつけて、歩くことにする。 平将…

東雷神社 松戸市東平賀

流山の図書館に返す本があって、行くことにした。 最近は、歩くことにこだわっているので、歩くことにした。 先日行こうとした、北小金の東雷神社が方向が近いので、帰りに寄ることにする。 今日は、陽射しがありそうで、歩くには暑いかなと思いながら、歩き…

茂侶神社 松戸市小金原 後編

小金原団地を目指して、歩き始めた。 今は、光ヶ丘・酒井根の台地と小金原団地の台地の間の低地にいる。 しばらくして、小金原団地の建物が見えて来た。 小金原団地の斜面の下には、小さな川が南から北に向かって流れている。 これが、上富士川で、根木内城…

茂侶神社 松戸市小金原 前編

数ヶ月前に、北小金の本土寺を訪ねた帰りに、常磐線に架かる陸橋を渡っていて、近くに「東雷神社」というのを知った。 変わった名前の神社だとは思ったが、帰り道で疲れていたので、次の機会にすることにした。 たぶん、「ひがしいかずちじんじゃ」と読むの…

白山神社 柏市豊住

自宅から近い神社のうちのひとつである豊住の白山神社に、行ってみることにする。 白山神社は、私の住む東中新宿より北方に、1km弱のところにある。 農業環境技術研究所のサイトにある「歴史的農業環境閲覧システム」の地図を見てみる。 この地図は、日本陸…

神社仏閣と城址城郭

神社仏閣と城址城郭は、私にとって楽しみの一つである。 私の住んでいるあたりは、神社やお寺はいくらでもある。 適当に歩いていれば、どこかで行き当たるだろう。 地図帳がなくても、グーグル・マップやヤフー・マップでも、神社やお寺は探せる。 先日、住…

富士浅間神社  柏市中新宿

私の自宅の近くには、三つの神社がある。 北方の豊住2丁目に、白山神社がある。 西方の中新宿2丁目に、富士浅間神社がある。 南方の酒井根5丁目に、八坂大神がある。 三社ともに、自宅からの距離は1キロちょっとというところである。 じつは、明治初期の地図…

第二の故郷になった柏という町

私にとって、柏という町は六十数年のうちの半分くらい三十数年を過ごした町である。 我が家の子どもたちにとっては、生まれてからほとんどを過ごしてきた町だ。 長男だけは、隣の町で生まれて2歳になる前に引っ越してきている。 縁あって柏市に住むことにな…

お寺があって神社もある

私は、城址城郭や神社仏閣にとても興味がある。 WEB上には、いろいろな情報をデータベースとして利用できるサイトが多くある。 EPWINGという電子辞書形式のファイルを作ることを、熱心にやっていた時期があった。 神社の情報を集めて、「神社辞典」を作った…

柴又帝釈天へサイクリング

今日はひとりで留守番、特に出かける用事もなく、しかも天気がいい。 ということで、サイクリングに出かけることにした。 思いついたのが、いつも素通りする柴又帝釈天にお参りしよう、ということ。 いつものように、江戸川流山橋に向かう。 しばらく、運動…

東京ドライブ

首都高速を初めて走った時、車間距離がほとんどなくて、しかも素速い車線変更が必要であることに、驚いてしまった。 これは、私には無理だ、と思った。 だから、東名高速や中央高速に行く時は、湾岸とか一般道を使っていた。 妻の伯母さん夫婦が、私たちの結…

利根川サイクリングコース

毎日、いい天気が続いている。久しぶりに、自転車の出番だ。 江戸川の土手のサイクリングコースは、両岸とも完全につながっている。 ところが、利根川はところどころで途切れたり、砂利道になってる所があるらしい。 今までのところ、利根川のサイクリングコ…

本土寺  松戸市平賀

我が家から、3番目に近いお城であろうと思われる小金城址を目指して歩き始めた。 小金城址は、 JR北小金駅北口方面に「大谷口歴史公園」として保存されている。そこで、JR北小金駅に向かう。 今日は、小金原団地経由で、国道6号線を越えることにする。 光ヶ…

前ヶ崎城址  流山市前ヶ崎

秋の空は、見ていて飽きない。 秋の雲は、芸術の秋というだけあって、芸術的である。 どうしたらこんなにきれいな模様になるのだろう、と思うような雲が毎日見れる。 夏の雲は、躍動的で、モクモクと力強いもの感じる。 秋の雲は、繊細で滑らかな、流れるよ…

天形星神社  流山市長崎

天形星神社 先日、鎌ヶ谷市立図書館に行った時に「迅速測図地図」で見つけた不思議な名前の神社が気になっていた。 流山市に「天刑星神社」という神社があった。調べてみたら、今は「天形星神社」になっている。でも、正確に言うと地図では「天刑星」という…

地図はタイムマシン

明治初期に発行された「迅速測図地図」というものを見たくて、近隣の図書館の蔵書を検索していた。その結果、「迅速測図地図」は、松戸市立図書館と鎌ヶ谷市立図書館にあることがわかった。 柏市立図書館、流山市立図書館、我孫子市立図書館には、「迅速測図…

香取神社  流山市向小金

久しぶりに自転車をベランダから引っ張り出して、流山市の「木の図書館」に行った。 帰る途中に、いつも車で通るときに気になっていた神社に寄ってみた。 向小金は、江戸時代初期に小金牧の一部を開墾して成立した新田である。その入植者の鎮守として香取神…

国名について調べてみた① 千葉と茨城

私は、姓氏や苗字とか地名とかが、とても気にかかるところがあって、すぐに調べないではいられなくなったりする。 ここで言う国名は、世界の国々の名前ではなく、 日本の律令制に基づいて設置された地方行政区分である令制国(りょうせこく)や律令国(りつりょ…

広幡八幡宮  柏市増尾

広幡八幡宮に、お札を返納のために妻とお参りをした。 我が家では、三兄弟が初参りや七五三でお世話になっている。昨年は、孫娘も七五三をやった。 ちょうど、近くの小学生が見学に来ていた。ひとクラスの子どもたちが座って神主さんのお話を聞いていた。 コ…

彼岸花がきれいだった

先日、彼岸花が咲いてるのを車窓からみた。 今日、妻と行って見た。 松戸市の常盤平駅近くの祖光院。 一面彼岸花が見事だった。 seiko-udoku.hatenadiary.jp seiko-udoku.hatenadiary.jp seiko-udoku.hatenadiary.jp seiko-udoku.hatenadiary.jp seiko-udoku…

神社めぐり

一時期、自宅から自転車で行ける範囲の神社とお寺をまわっていた。 1日で、10カ所くらい行ってたので、何十ヶ所になるだろう。 鳥居、本殿、森などの写真を撮っていた。 神社は、まったく新しく建てられることはないので、神社があるところは、かつて集落が…