晴耕雨読    趣味と生活の覚書

  1953年秋田県生まれ。趣味は、山、本、音楽、PC、その他。硬化しつつある頭を柔軟にすべく、思いつくことをなんでも書いています。あわせて、江戸時代後期の紀行家菅江真澄の原文テキストを載せていきます。

城址城郭

ふたたび、将門王城をめざす

平将門王城跡を目指すも、行きつかなかったのは、もう1ヶ月も前である。 週に3日は、我が家は私だけで、留守番だ。 今日は、天気も良く、気温が上がりそうである。 出かけるにしても、自転車にするべきか、徒歩にすべきか迷った。 結局、歩くことにして、体…

日本の城、そして東葛飾の城跡

城跡や城址といわれるものは、全国にどれくらいあるのだろうか。 明治6年(1973年)に「廃城令」が発せられた時点では、全国の城郭については陸軍省所管財産であった。 以後も陸軍が軍用の財産とするものは、「存城処分」として引き続き陸軍省所管の行政財産と…

お城と博物館

千葉県には、城址といわれるものが多く残っている。 現存天守といわれる天守がそのままで残っているものは、全国で12しかないので千葉県にはまったく残っていない。 しかし、いくつかの城址は天守が復元されている。 そしてなぜか、復元された天守は、博物館…

平将門王城跡を訪ねる

手賀沼の南岸に、「平将門の相馬の大王城跡」という看板があるのを、何年前からか見ていた。 今日は、そこを訪ねようと出かけることにした。 朝から、天気もよく気温もかなり高くなりそうである。 水分を充分にとることに気をつけて、歩くことにする。 平将…

神社仏閣と城址城郭

神社仏閣と城址城郭は、私にとって楽しみの一つである。 私の住んでいるあたりは、神社やお寺はいくらでもある。 適当に歩いていれば、どこかで行き当たるだろう。 地図帳がなくても、グーグル・マップやヤフー・マップでも、神社やお寺は探せる。 先日、住…

第二の故郷になった柏という町

私にとって、柏という町は六十数年のうちの半分くらい三十数年を過ごした町である。 我が家の子どもたちにとっては、生まれてからほとんどを過ごしてきた町だ。 長男だけは、隣の町で生まれて2歳になる前に引っ越してきている。 縁あって柏市に住むことにな…

国名について調べて見た④ 出羽国の考察

これは、私の日本の歴史の勉強のための覚書です。調べたこと、考えたことを書きとめてます。 令制国というものに興味があって、気が向けば調べたりしている。 令制国の国名が、どのように命名されたのか考えている。 私の郷里である秋田県は、令制国としては…

松ヶ崎城址 柏市松ヶ崎

北柏方面に行く機会があったので、松ヶ崎城址公園に行ってきた。 数日前に、その前の道路を通った際に、早咲きの桜が満開なのを車窓から見ていた。 妻と2人で、近くにコンビニでお昼を買って歩いて行った。 下から見ると、城址公園の山全体が桜に見える。 中…

増尾城址  柏市増尾

増尾城址に向かうことにして、団地の公園を出発する。公園の向こうに見えるのは光ヶ丘消防署だ。 東武野田線を越えなければならないのだが、新柏駅と増尾駅の間には、たしか4箇所、線路を越えられる場所がある。 一つが、新柏駅近くの踏切。 二つ目が、駅と…

ふるさとは遠きにありて

私は、10棟の集合住宅からなる150戸ほどのこじんまりした団地に住んでいる。 入居した当時は、30代だった。まわりは、同世代かもっと上の世代だった。 私の知ってる限りでは、ほとんどが日本各地出身の方である。 職場は、半分か3分の1が地元か県内で、その…

柏市の城跡

この数ヶ月で、根木内城址(松戸市)、前ヶ崎城址(流山市)、小金城址(松戸市)を訪ねた。 私は、柏市に住んでいるのだが、流山市と松戸市の境界に近いところである。 流山市は徒歩で10分ほど、松戸市は徒歩で20分くらいで行くことが出来る。 私の住む東葛飾には…

小金城址  松戸市大谷口

本土寺を後にし、小金城址「大谷口歴史公園」に、向かうことにする。 小金城は、千葉氏の家老であった原氏の重臣高木氏の居城である。 高木胤吉は、天文6年(1537年)、小金城を築き根木内城から移り、その後、胤辰、胤則と3代53年の居城となった。戦国末期に…

前ヶ崎城址  流山市前ヶ崎

秋の空は、見ていて飽きない。 秋の雲は、芸術の秋というだけあって、芸術的である。 どうしたらこんなにきれいな模様になるのだろう、と思うような雲が毎日見れる。 夏の雲は、躍動的で、モクモクと力強いもの感じる。 秋の雲は、繊細で滑らかな、流れるよ…

根木内城趾 松戸市根木内

天気もいいし、散歩に行くことにした。 根木内城址が我が家からいちばん近い城跡である。住所は松戸市になっているが、歩いて行ける距離である。 住んでいるのは、柏市であるが、松戸市、流山市との境界が近いので、次に近い城跡は、流山市の前ヶ崎城址であ…