晴耕雨読    趣味と生活の覚書

  1953年秋田県生まれ。趣味は、山、本、音楽、PC、その他。硬化しつつある頭を柔軟にすべく、思いつくことをなんでも書いています。あわせて、江戸時代後期の紀行家菅江真澄の原文テキストを載せていきます。

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ワーキングクラス・ヒーロー

エリザベス女王逝去以来、毎日ワイドショーはそれに関する話題を取り上げている。 在位70年、即位されたのが1952年である。 私が生まれたのは1953年なので、ずっとエリザベス女王が存在していたわけである。 世界中のほとんど人たちにとって、ものごころがつ…

おののふるさと⑥ 菅江真澄テキスト

十三日 ある翁にいざなはれて河瀬のあびき(網引)見にいきてんとて、おもの(雄物)河のへたに草おりしきて、翁、こしにつけてける、ひさごのさゝヘとりいだして盞とりぬ。 くき、せぐろ〔くきも、せぐろもいをの名也〕とるとて、小石もて川瀬にとりつかね…

あぶくのように中身がないからバブルか

2ヶ月ほど前に、テレビのニュース番組などで、「中国の不動産バブル崩壊」というのを、よく取り上げていた。 雨不足のため大河が干上がっているという、つぎの話題に移ってしまって、今は何かな。 建築業者が業績悪化のため工事が未完成のまま放置され廃墟…

コミックの未来はどうなるのかな

妻が長年通っていたコミックのレンタルショップが、ついに閉店した。 毎週欠かさず、借りにいって、数日後に返却する。 一度に、10冊くらい借りていたので、そんなによく読めるものだと、思っていた。 性格的に、そんなに持続性のあるほうではないのだが、コ…

ロックの時代19 時代遅れのロックンロールバンド

YouTubeをながめていたら、「時代遅れのロックンロールバンド」というMVがあった。 メインが、桑田佳祐で、共演者として、世良公則、佐野元春、Char、野口五郎という名前が並んでいた。 この顔ぶれは、いったいなんだろう、と思った。 共通点といえば、タイ…

国名について調べてみた15 東海道と水戸街道

これは、私の日本の歴史の勉強のための覚書です。調べたこと、考えたことを書きとめてます。 令制国というものに興味があって、気が向けば調べたりしています。 「元水戸街道」を歩く機会があった。 「元水戸街道」というのがあるのは、今年になって初めて知…

眠れなくなる話

地下鉄の電車は、どっから入れたんでしょうね? それを考えてると、一晩中寝られないの。 こんな漫才が一世を風靡したことがある。 地下鉄の階段から入れたんですよ。 よく改札通れましたね。 それ考えるとまた寝れなくなっちゃう。 地下鉄について言えば、…

おののふるさと⑤ 菅江真澄テキスト

五日 かきねゆひめぐらしたるうちに、何の花ならん、雪のふりたるやうにちりたるをとへば、あむず(杏)の花なりけるよしをこたふに、 家づとにおられしとあむすいかいのあなたの花はちり過にけり 六日 やけ野に生ひたる、さゝやかのくさびら(茸)を人のく…

1970年代の記憶②

アルバニアという国について、調べてみた。 たぶん、東欧の社会主義国であるらしい、ということしか知らなかった。 調べてみたら、アドリア海の東岸、ちょうどイタリアの長靴のかかとの対岸にあった。 北はモンテネグロ、北東はコソボ、東は北マケドニア、南…

テレビはメディアプレーヤーになっていた

2ヶ月ほど前に、ビデオレコーダーが壊れたのを機会に、テレビも録画可能なものに買い替えた。 外付けの4TのハードディスクをUSB接続したので、今までの何倍もの録画ができる。 売り場には、さまざまなテレビが展示してあり、価格もさまざまである。 現在、…

無人野菜販売所

この夏、無人野菜販売所が近所にできた。 団地に隣接する柏市の公園の隣に、普通の一軒家があり、その入り口にある。 テーブルが二つ出ていて、その上に野菜が並べられている。 テーブルの上には、ビーチパラソルが二つ立てかけてあった。 野菜は、ほとんど…