晴耕雨読    趣味と生活の覚書

  1953年秋田県生まれ。趣味は、山、本、音楽、PC、その他。硬化しつつある頭を柔軟にすべく、思いつくことをなんでも書いています。あわせて、江戸時代後期の紀行家菅江真澄の原文テキストを載せていきます。

ロックの時代⑧ ランナウェイ

東京オリンピック1964の前年、1963年11月23日に初の日米間で衛星中継実験に成功した。

その中継で伝えられたニュースは、前日にダラスで起ったケネディ大統領暗殺だった。

これによって、日本とアメリカは、テレビ放送の映像と音声でつながるようになった。

この年に、アメリカでは、坂本九が日本語で歌った「上を向いて歩こう」が、6月15日からビルボードでは3週連続1位を、キャッシュボックスでは4週連続一位を獲得した。

 

このあと、1990年代になってインターネットによって、世界がつながることになる。

しかし、一般の人にとってはまだ別世界の話で、1995年にWindows 95が発売されて、やっとPCが身近なものになる。

映像や音響をPCを使って、自由に扱えるようになるのは、2005年のYouTubeの登場からである。

同時期に、スマートフォンもネット対応になったことによって、どこでもいつでも楽しめる事ができるようになった。

わずか、15年くらいしかたっていない。

 

そういうものが何にもない時代に、日本から世界へ出ていこうとしたミュージシャンがいた。

貴重な動画を、探してみた。

 

坂本九 上を向いて歩こう(Sukiyaki)

ja.wikipedia.org

この曲は、1961年に発売されて、30万枚のヒットだったらしい。

翌年に、ヨーロッパのフランス、イギリス、ベルギー、オランダなどでもヒットした。

さらに、アメリカでも評判になったが、たまたまレコードを手に入れたラジオDJが、番組でかけたことがきっかけだったらしい。

R&Bチャートでもランクインしていたそうなので、そういうテイストのある曲として受け止められたのだと思う。

アメリカで音楽番組にも出演したが、日本ではチャート1位のすごさがよくわかっていなくて、ほとんど報道されなかったという。

日本で、チャート誌のオリジナルコンフィデンスが、発刊されるのは1967年のことである。

 Sukiyaki Kyu Sakamoto FULL SONG ReEdit STEREO ReMix HiQ Hybrid JARichardsFilm 720p - YouTube

 

シャネルズ ランナウェィ(Run Away)

www.sonymusic.co.jp

1980年、シャネルズは「ランナウェィ」をヒットさせた。

同年に行われたこの名門クラブであるウィスキー・ア・ゴーゴーでのコンサートは、ヒットのご褒美ツアーの一端だった。

この時点で、グループはアマチュアで、メンバーは本業を持っていた。

シャネルズは、黒人音楽ドゥーワップに傾倒していたのだろう、リスペクト?のあまり、黒塗りでステージをやっていた。

彼らの音楽はとても好きだったので、このコンサートのライブ・アルバムが発売されて、すぐに買った。

この頃の、シャネルズがもっとも好きである。

 シャネルズ 【RUNAWAY 英語版】 - YouTube

 

ラウドネス クレイジー・ナイツ

 

ja.wikipedia.org

ラウドネスは、メンバー交代を繰り返して、現在も現役のヘビーロック・バンドである。

1980年代中期に、世界に進出して、アメリカのビルボードのTOP100にアルバムを送り込んだ。

ラウドネスのベースになったのは、レイジィーというアイドルバンドだったらしい。

 ネットのない時代に、全米ツアーをやって、チャートにアルバムを送り込むのは、並大抵ではない。

今でも、楽しめるサウンドである。

 Loudness - Crazy Nights (HD)

 

 サディステック・ミカ・バンド 「ワカ!チコ」「塀までひとっ飛び」

ja.wikipedia.org

サディステック・ミカ・バンドは、フォーク・クルセイダーズを解散した加藤和彦が結成したバンドである。

バンド名は、ジョン・レノンプラスティック・オノ・バンドをもじったものである。

アルバムは、日本であんまり売れなかったらしいが、イギリスで評判になって逆輸入されたらしい。

ときどき、聞くようなパターンである。

当時、売れていたロキシー・ミュージックの全英ツアーのオープニング・アクトをやった。

 Sadistic Mika Band in UK TV show “Old gley whistle test “1975 サディスティック ミカ バンド - YouTube

 

イエロー・マジック・オーケストラ Tong  Poo

 

ja.wikipedia.org

グループ・サウンズではないロックにとっては、英語か日本語かという悩ましい問題意があった。

日本語でやるロックの代表が、私にとっては「ジャックス」と「はっぴぃ・えんど」だった。

 YMO(イエロー・マジック・オーケストラ)は、「はっぴぃ・えんど」のベーシスト細野晴臣が、在籍していた。

ほとんど歌のない演奏だけだったが、アメリカでツアーもやっていたので、テクノ・ニューウェーブの中心的グループとして知られていた。

このコンサートでは、キーボードに矢野顕子、ギターに渡辺加津美がいる。

TONG POO - YMO 1979 LIVE at THE GREEK THEATRE - YouTube

 

 

seiko-udoku.hatenadiary.jp

seiko-udoku.hatenadiary.jp

seiko-udoku.hatenadiary.jp

seiko-udoku.hatenadiary.jp

seiko-udoku.hatenadiary.jp

seiko-udoku.hatenadiary.jp

seiko-udoku.hatenadiary.jp