2021-09-10 くめじのはし 菅江真澄テキスト 菅江真澄 本 歴史 旅 天明4年6月末、真澄はみちのくをめざして信濃国東筑摩郡洗馬村を出発し、長野を経て上水内郡を通過し、7月末に北国街道から越後に入る。 「くめじのはし」(久米路の橋)は、このあいだの日記である。 日記の序文にあるように、「くめじのはし」という題名は、水内郡にある曲橋の名前からとっている。 原本は、小型本で、全43丁、図絵8図である。 菅江真澄全集では、36ページある。 このあと、真澄は越後から、庄内をとおり、9月末に秋田に入る。 そして、翌年天明5年8月までを、秋田で過ごす。 くめじのはし なるほど曲橋である seiko-udoku.hatenadiary.jp seiko-udoku.hatenadiary.jp seiko-udoku.hatenadiary.jp seiko-udoku.hatenadiary.jp seiko-udoku.hatenadiary.jp seiko-udoku.hatenadiary.jp seiko-udoku.hatenadiary.jp seiko-udoku.hatenadiary.jp seiko-udoku.hatenadiary.jp seiko-udoku.hatenadiary.jp seiko-udoku.hatenadiary.jp seiko-udoku.hatenadiary.jp seiko-udoku.hatenadiary.jp